先ほどCWMループの端末を復旧したので、そのメモです。
前置きが長いので、とにかくやり方を教えやがれ
CWMを導入し、P-01Dの本体設定から端末のアップデートをすると、CWMループと呼ばれる、CWMしか起動しない状態となってしまいます。あらかじめCWMでバックアップを取っていればそれをレストアすればいいだけですが、バックアップをしてなかったとか、レストアしても直らなくて泣いている場合には以下の方法で復旧できる...かもしれません。もちろん自己責任で実行してください。もうお手上げでわけわかめな方は、端末を私に送りつけていただければ復旧を試みてみますのでご相談ください。もちろん私に送りつけても直る保証はありませんし、完全に文鎮化するかもしれません。
まず先に、wikiがありますので、wikiの方法で復旧を試みたほうがいいかもしれません。
http://www34.atwiki.jp/eluga/m/pages/42.html?guid=on#id_dadb4792
wikiの方法を試したがうまくいかない、そもそもやりかたがよく分からないなら、私が紹介する方法を試す価値が有るかもしれません。
また、端末の状態によって色々やりかたはあると思うので、過去の記事もそのまま残しておきます。
--ここから本編--
あくまで私の環境でうまくいっただけなので、自己責任で実行してください。
必要なもの
- p01d_toolkit
- P-01Dソフトウェア更新ファイル
toolkitはこちらからダウンロードします。
入手方法のリンクをクリックし、適当なtoolkitをダウンロードします。私は、「p01d_toolkit_rev7b.rar」を使用しました。
このtoolkitのお陰で簡単にCWM導入、root取得ができ、CWMループの復旧に必要なファイルも手に入ります。製作者様に深謝。
ソフトウェア更新ファイルは後でダウンロードします。
toolkitは解凍しておきましょう。解凍場所は分かりやすい所の方が後々作業がラクかも。
では、実機を起動します。
見慣れたCWMの画面が出ればOKですが、出ない場合、バッテリを一度外してから起動してみてください。boot周りがおかしくなっているので、USBを接続しながらだと上手く起動しないかもしれません。ちなみに、P-01Dは大体750mAh以上の出力が無いと充電できません(PCは別?)。起動しないと思っていたらただのバッテリ切れだったりすることもあるので、確実に充電しておきましょう。
無事に(?)CWMが起動したら、USBでPCと接続します。コマンドプロンプトで、
adb devicesと入力し、デバイスが認識できているか確認します。
こんな感じになるかと。
adb server is out of date. からの文字列が全く出ず、違うメッセージが表示される場合、adbのパスが通っていません。パスの通し方に関しては「adb path」などでググってください。ちなみに、adb.exeやfastboot.exeは、AndroidSDKをダウンロードしなくても、toolkitのtoolフォルダ内にあります。
List of devices attachedまでは出るが、それ以下が表示されない場合、端末が認識されていません。おそらくドライバがインストールされていないので、インストールします。
まずドライバをダウンロードします。
http://panasonic.jp/mobile/support/download/p01d/adb.html
同意してダウンロードしてください。
しかしこのままでは使えません。ダウンロードしたドライバファイルを解凍すると、ドライバフォルダ直下に「android_winusb.inf」というファイルがあるので、これをテキストエディタ等(サクラエディタ推奨)で開きます。
「[PMC.NTx86] 」の末尾に、
「[PMC.NTamd64]」の末尾に、%CompositeAdbInterface% = USB_Install, SB\VID_05C6&PID_9025&MI_00%CompositeAdbInterface% = USB_Install, SB\VID_05C6&PID_9025&MI_01
をそれぞれ追加し、保存します。%CompositeAdbInterface% = USB_Install, SB\VID_05C6&PID_9025&MI_00%CompositeAdbInterface% = USB_Install, SB\VID_05C6&PID_9025&MI_01
そしてデバイスマネージャを開くとこんな感じになっているかと。
ドライバがインストールされていなければ、「?FOMA P01D」の項目があと2つほど多いと思います。私はXPなので、それ以外だと表示が違うかもしれません。
多分、上の2つが本物だと思われるので(適当)、ダブルクリックし、「ドライバの再インストール」をクリックし、「一覧または特定の~」の方にチェックを入れ次へ。「次の場所を含める」にチェックを入れ、ダウンロードしたフォルダを指定し、次へ。
これでインストールできます。おそらく2つの「?FOMA P01D」にこの作業をすればいいと思われますが、一応全てやってみたほうがいいでしょう。違う場合には「インストールに失敗した」的なメッセージが表示されるので、そのまま放置です。
再びコマンドプロンプトで「adb devices」を実行すると、端末が表示されるはずです。
次に、
adb reboot bootloaderを実行します。端末が再起動し、ドコモのロゴのまま止まります。ここで、
fastboot devicesで、端末が認識されているか確認します。認識されていれば、「? fastboot」と表示されます。
次に、
fastboot boot boot.imgを実行します。boot.imgの部分は、コマンドプロンプトのカレントディレクトリにboot.imgが無いとファイルが参照できないので、コマンドプロンプトで「fastboot boot 」まで打ち(最後にスペースが必要)、toolkitのtoolsフォルダ内のboot.imgを、コマンドプロンプトにD&Dします。
これを実行すると、とりあえず端末が起動するはずです。
この時端末で「アップデートに失敗しました」的なメッセージが表示された場合、再起動してもCWMは起動しないはずです。その方はここで終了。
何も出ない場合、再起動するとまたCWMループに突入します。CWMループになったらもう一度「fastboot boot boot.img」の手順で端末を起動させます。
Panasonicから、アップデートファイルを入手します。
http://panasonic.jp/mobile/support/fota/p01d/download.html
手順はリンク先通りにやりましょう。
自動的にシャットダウン、起動しますが、アップデートが始まらずに起動し、「アップデートに失敗しました」的なメッセージが表示されるはずです。これで復旧完了。
以下は昔書いた記事です。
説明が不親切だったり、不要な手順があったりしますが、一応残しておきます。
[ver0.2:fastboot導入から]
fastboot導入から説明します。fastbootのパスを既に通している場合は、旧版↓の作業だけです。パスを通す説明はめんどくさいしググればいくらでも出てくるので、今回はあえてパスを通さずに作業してみます。
まずfastbootを入手するために、AndroidSDKをダウンロードします。
https://developer.android.com/sdk/index.html
青いダウンロードボタンではなく、下の方の"DOWNLOAD FOR OTHER PLATFORMS"を開き、SDK Tools OnlyのWindows用インストーラをダウンロードします。
ダウンロードしたらインストールします。基本的に"Next"でOKですが、デフォルトでのインストール場所がやけに深いので、私はCドライブ直下にandroidsdkというフォルダを作り、そこにインストール(といっても解凍するだけですが)することにしました。
インストールが終わると、デフォルトでAndroid SDK Managerが起動するようになっています。
必要なのはplatform-toolsだけなので、それ以外のチェックボックスを外しておきます。デフォルトでチェックが入っているので、めんどうであればそのままでもOKです。
ダウンロード&インストールが終わったら閉じます。
AndroidSDKのフォルダを開き(私の設定ではC:\androidsdk)、platform-tools内にfastboot.exeがあることを確認します。
ここからfastbootを使ってP-01Dをブートします。
P-01D_rootkitのboot.imgのフォルダを開いておきます。
コマンドプロンプトを起動し、まずfastboot.exeをD&Dします。
多分こんな感じになるはず。
コマンドプロンプトで、fastboot.exeの後に" boot "と打ちます。bootの前後に半角スペースを入れます。
最後に、boot.imgをコマンドプロンプトにD&Dし、エンターキーを押します。
これでP-01Dが起動する...?
[初版]
先ほどP-01Dが文鎮化しかけたので、メモです。
対象は、CWMがある環境で、端末のアップデートを掛けてしまった場合。
なお、私の環境でうまくいっただけなので、直る保障はありません。
必要なのは、fastbootが使える環境。最近のandroid-sdkで、adbコマンドが使えればOKです。
P-01D_rootkitのtools中に、boot.imgと言うファイルがあるのでこれを使います。
このファイルを作業ディレクトリに移動(設定を変えていなければ、ユーザー名のフォルダ)。
コマンドプロンプトに、以下を入力しエンター。
fastboot boot boot.img
これで端末が再起動し、元通り。
「アップデートに失敗しました」的なメッセージが表示されます。
こんばんは、数日前P01Dを買いまして、CWMがある環境で、端末のアップデートを掛けてしまい、文鎮化になり、落ち込んでいます(;_;)
返信削除boot.imgと言うファイルは見当たるのですが、WindowSディスクイメージ書き込みツールが出てきます これでは解決できないですよね?
こんばんは。
削除成り行きは私と同じだと思うので、多分直せると思います。
何分、私もやったのはずいぶん前のことなので不確かなんですが、がんばって復活させましょう。
まず、端末をPCに接続し、コマンドプロンプトで
adb devices
と打ち、接続を確認します。接続があれば問題ないですが、no devicesだとヤバいかも。ただfastbootなら認識できたかも?この辺あいまいです。
端末の接続が確認できたら、
fastboot boot boot.img
でboot.imgを使用してブートします。
当時fastbootについて結構調べた記憶があるのですが、忘れちゃいました。私も復旧に3日間ほど費やしたので気長にやりましょう。
とりあえず上記の手順を試していただいて、結果を教えてください。
こんばんは。
削除成り行きは私と同じだと思うので、多分直せると思います。
何分、私もやったのはずいぶん前のことなので不確かなんですが、がんばって復活させましょう。
まず、端末をPCに接続し、コマンドプロンプトで
adb devices
と打ち、接続を確認します。接続があれば問題ないですが、no devicesだとヤバいかも。ただfastbootなら認識できたかも?この辺あいまいです。
端末の接続が確認できたら、
fastboot boot boot.img
でboot.imgを使用してブートします。
当時fastbootについて結構調べた記憶があるのですが、忘れちゃいました。私も復旧に3日間ほど費やしたので気長にやりましょう。
とりあえず上記の手順を試していただいて、結果を教えてください。
お返事ありがとうございます。PC苦手で用語もあまりわからなくて・・・コマンドプロンプトでadb devicesを入れて Enterですよね?バッチファイルとして認識できませんと出てきました。本体がデバックモードがONに出来ない状態なのが関係あるのかもしれません。もう少し勉強しないとです^^
返信削除この作業には、まずandroidSDKが必要です。なのでデバッグモードは関係ありません。
削除ここからダウンロードします
https://developer.android.com/sdk/index.html
スマホからなので分かりませんが、恐らくインストーラを勧められるのでダウンロードしインストール。
次に下記を参考にパスを通します。
http://www.javadrive.jp/android/install/index3.html
ここまで来たら、もう一度コマンドプロンプトで、
adb devices
と入力します。これまでの作業が正しくできていれば、違うメッセージが出るはずです。
とりあえずここまでお試しください。
ダウンロードに時間かかってしまいましたm(__)mシステム変数値の編集まできたのですが、ここは ホームページ通りc:\android-sdk-windows\tools;c:\android-sdk-windows\platform-tools;を最後につけたせばでいいのでしょうか?
返信削除;c:\android-sdk-windows\platform-tools;
削除だけでいいと思います。
それで、
adb devices
の結果がどうでしょう。
もし、バッチファイルが~というメッセージが出なければokです。
OKだった場合、
fastboot
と打ってみて、記事本文の画像と同じメッセージが返ってくるか試してみてください。
最後にc:\android-sdk-windows入れたつもりが確認してみたら変数値欄にC:\Program Files\Intel\WiFi\bin\;C:\Program Files\Common Files\Intel\WirelessCommon\のみになっしまってました。しくじったかな
返信削除まず、cの中にandroid-sdk-windowsのフォルダがありますか?
削除ある場合はその中に、platform-toolsがあるか確認してください。
android-sdk-windowsがない場合、ProgramFilesの中にあるかもしれません。
platform-toolsがない場合、toolsにしてパスを通してみてください。
とりあえず今日(?)はここまでで。
見てみます 今日はこんな時間までありがとうございました。またお願い致します。
返信削除おはようございます。
返信削除Windowsの方を確認してみましたが、パスを通さない方向でやってみようかなと思います。
ここに書いても分かりにくいので、記事本文を更新しようと思います。本日夕方頃からやってみます。
一応手順としては、android-sdk-windows/platform-tools/ 内に、fastboot.exeがあります。platform-toolsやその中身が無い場合は、SDKマネージャからインストールする必要があります。
fastboot.exeをコマンドプロンプトにD&Dし、その後ろに、boot boot.imgと打つと、端末がブートするかと思います。
この辺をキャプチャしつつ記事にしたいと思います。
このコメントは投稿者によって削除されました。
返信削除SDKマネージャは開けてインストール出来るようになりました。
返信削除記事の方更新しました。
削除SDKマネージャが開けるようになったら、記事本文のplatform-toolsのインストール作業からやってみてください。
スマホはfastboot モードでつないだままだったんですが、コマンドで英文字30行ぐらいでてきましたが反応なかったです。
返信削除P01Dのフォルダーの中にrecovery.ing というディスクイメージもありますがこれも同じように使うのですか?
recovery.imgは、タイトルから察するにファームウェアのイメージな気がします。最終的にfastbootでbootする方法がうまく行かなかった時に使うことを考えましょう。
削除特に変なメッセージが返ってきてなければ手順通りにやっているはずですが、ちょっと状況がわからないので、コマンドプロンプトの内容をここにコピペしてもらえますか?
ついでに、端末の接続を確認してみてください。
fastboot(コマンドプロンプトでfastboot.exeをD&D) devices
で端末は表示されていますか?
P-01Dお手軽CWM-based Recovery書き込みセットの中にもfastboot.exeっていうのがあるのですがSDKの物とまた違うもなのかな?
返信削除多分一緒です。そこにあるならわざわざSDKから拾ってくる必要はなかったですね。
削除ここでは 承認出来ませんとでたので メールで送っていいですか?もしよかったらfrog26366@gmail.comに空メールお願いします。
返信削除revlon titanium max edition - TiogaArts
返信削除Revlon Titanium Max mens titanium rings Edition: A new how to get titanium white octane edition gold titanium alloy of the benjamin moore titanium Classic Sledgehammer Classic system titanium vs platinum has been released!